デッキタイトルの通り《ネフティスの鳳凰神》を召喚して、攻撃して勝つデッキのことを言います。
《ネフティスの鳳凰神》は、カードの効果で破壊されても次のターンに復活する事が出来る上に、更にその時にフィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する効果を持っているので、1枚で相手を圧倒する力を持っています。このカードを召喚してしまうだけで、場合によってはデュエルに勝てることもありえるでしょう。
召喚をサポートするモンスターとしては《ネフティスの導き手》が非常に優秀なカードです。《導き手》ともう1体のモンスターを生け贄にするだけで、簡単にデッキからも《ネフティスの鳳凰神》を特殊召喚できるからです。そのため、デッキ全体の構成も《導き手》をどうやって用意し、使っていくかが全体のカギとなってきます。
その《導き手》をデッキから場に召喚する方法として代表的なのは《見習い魔術師》です。《導き手》だけでなく《魔導サイエンティスト》や《聖なる魔術師》といった強力モンスターもサーチできますしこのカード自身も、《魔導戦士 ブレイカー》とコンボすることができます。強力な壁モンスターなので、《ネフティスの鳳凰神》を出すまでの守備力が大幅に向上します。
次に、《導き手》の効果をサポートするカードとして《クロス・ソウル》が挙げられます。《導き手》の効果を《クロス・ソウル》と合わせて使用すると1ターンで召喚出来る上に、相手のモンスターを除去することができます。《ネフティスの鳳凰神》が手札に来てしまった時に通常召喚する際にも《クロス・ソウル》は役立ちます。
他には《スケープ・ゴート》もサポートとして役立ちます。防御カードとしての役割のほか、「羊トークン」が《導き手》の生け贄役になるからです。《スケープ・ゴート》は他にもコンボが多彩で、《突然変異》で《サウザンド・アイズ・サクリファイス》を特殊召喚するために使います。このデッキの要ともいえるカードなので、是非3枚投入しておきましょう。
そして、無事召喚に成功した《ネフティスの鳳凰神》の攻撃をサポートするモンスターには《激昂のミノタウルス》が最適です。《ネフティスの鳳凰神》が鳥獣族であるため、《激昂ミノタウルス》の効果で貫通効果を得る事ができるようになるためです。
このような流れを素早く実現させるために、デッキを回転させる要素が多めに必要となります。ドローカードの中で《ネフティスの鳳凰神》と相性が特に良いのが《悪夢の蜃気楼》と《ゴブリンのやりくり上手》です。
《悪夢の蜃気楼》は、《サイクロン》が制限化したことで普通のデッキでは使いづらくなり、採用しているデッキが減ってきているカードですが、《ネフティスの鳳凰神》デッキでは非常に使いやすいカードです。
《蜃気楼》は相手スタンバイフェイズにドローし、その枚数を自分のスタンバイフェイズで捨てるという効果です。そのため、スタンバイフェイズで捨てる前に《サイクロン》や《非常食》などで場から除去することで、ドローしたままにするコンボに利用します。《ネフティスの鳳凰神》もまた、スタンバイフェイズに復活効果を発動し、復活に成功した時にフィールドの魔法・罠カードを破壊するカードです。つまり、《ネフティスの鳳凰神》の効果で《悪夢の蜃気楼》を破壊することで、ドローしたままにすることができます。
《ゴブリンのやりくり上手》には数枚のドロー(墓地に《やりくり上手》があるほどドロー枚数が増加します)の後、手札から1枚をデッキの一番下に戻す効果があります。その戻すカードに《ネフティスの鳳凰神》を選択しておきます。そうすれば《導き手》の効果で手札から特殊召喚することが無くなります。こうすることで、無駄な手札消費を防ぐ事ができるようになります。
このようにして、デッキ全体で《ネフティスの鳳凰神》を全力でバックアップしていきましょう。《ネフティスの鳳凰神》は強力なカードなので、必ずその期待に答えてくれるはずです。
ネフティスデッキの弱点は「除外」にあります。《ネフティスの鳳凰神》も《非常食》も《ゴブリンのやりくり上手》も、全て「墓地」をキーワードとしているからです。墓地から消されてしまうととたんに不利になってしまうのが、このデッキの辛いところです。《異次元の女戦士》や《光の追放者》《魂の解放》《デビル・コメディアン》などは非常に苦手なカードと言えるでしょう。よってもし自分がネフティスデッキを相手にする場合は、除外することを意識して戦うといいと思います。